4月1日から消費税が総額表示となります。
いつの間に議論されたのでしょうね?
せっかく消費税の重みが浸透してきたのに、残念でたまりません。
国民がわかりやすいと言っているようですが、もう慣れているのではないでしょうか。
これは、総額表示にして消費税を増税するための目くらましに思えて仕方がありません。
皆さんはどう思いますか?
みなさんは、スマホとパソコン間でファイルの転送をどのようにされているでしょうか?
SDカードで受け渡し?
USBケーブルで接続?
Wi-Fiで接続?
クラウド?
ぬっきーはWi-Fi接続で「X-plore File Manager」アプリを使いファイル共有しています。
外出先でファイル共有するにはどうするか?
スマホにはデザリング機能があります。
デザリング機能を使ってパソコンとファイル共有すれば、自宅と同様なことができるはずです。
で、・・・・
テストしてみました。
当然のことながら、ファイル共有できました。
デザリング機能はWi-Fiルータと同じなのですよね。
でも、こんな使い方ができる情報は見つかりませんでした。
転送速度は、1MB/s以上で問題ありません。
通信料(量)はどうなるの?って気になりますよね。
スマホとパソコンの間での通信なので、通信料(量)はかかりません。
ただ、パソコンをデザリングで接続すると、Windowsやアプリが勝手にネットワークにアクセスするので、注意が必要です。
みなさんのお役になりましたでしょうか?